『ピアノが弾けたらかっこいい』『子供にはピアノを弾けるようになってほしい。』『ピアノで弾きたい曲がある』と、夢いっぱいでピアノを習いにきます。でも、ピアノが弾けるようになるには、そう簡単にはいきません。長ーい長ーい戦いが始まるのです😁
① まずは、家での練習が大切ですが、宿題は1回だけ弾いて終了になりがち。
② やる気の波が激しい。昨日はノリノリで練習するも、今日は全力拒否。
③ 姉兄が弾き出すと、妹弟が弾きだして喧嘩になる。その逆もしかり。
④ コンクール前は、親の方がメンタル削られる
⑤親の『聴かせてねー』の声かけが大事。
⑥先生のたった一言で、子どもの目がキラキラになる
⑦ 続くかどうかは、親の忍耐力。
⑧やめたい時期は何回か来る。でも、乗り越えるたびに上手くなる
⑨親が弾けないこと、意外と関係ない(むしろ聞き役が最強)
⑩ピアノ弾かないイヤイヤだったのに、ある日突然、ピアノが好きになり練習しだす。
思っているような、優雅な音楽生活とは程遠い戦いが始まります。
それでも、習っていれば必ずピアノが弾けるようになります。弾けるようになると嬉しいし、楽しく弾いている姿を見るのは幸せです。
そんな嬉しい笑顔を見るのが、私の幸せなお仕事です🎵
それぞれの一つとして同じ演奏はない、個性豊かな演奏を聴かせてね。