発表会も無事に終わり、卒業式、入学式が終わり、やーっと落ち着いた日々を送っています。
今年の桜はお天気にも恵まれ、長く楽しませてくれます。
さくらマラソンにも1.5キロですが、走ってきました🌸
末っ子とゆーっくり走りましたが、天気も良く気持ちよかったです。
フルマラソンの選手を近くで応援できたのが新鮮でした。私もフルマラソン走れるかも!なんて思っちゃいました😃みなさん、楽しそう😄
丸岡城のお花見も行きました。お昼も綺麗だし夜桜も最高❤️
発表会も無事に終わり、卒業式、入学式が終わり、やーっと落ち着いた日々を送っています。
今年の桜はお天気にも恵まれ、長く楽しませてくれます。
さくらマラソンにも1.5キロですが、走ってきました🌸
末っ子とゆーっくり走りましたが、天気も良く気持ちよかったです。
フルマラソンの選手を近くで応援できたのが新鮮でした。私もフルマラソン走れるかも!なんて思っちゃいました😃みなさん、楽しそう😄
丸岡城のお花見も行きました。お昼も綺麗だし夜桜も最高❤️
今週日曜日に発表会です。
年に1度の発表会の時期は、私のテンションも上がり、指導力MAXの美佳先生です。
みんな、笑いながらもついてきてくれます(^^)
今年は久しぶりにみんなで合唱します。
なかなか練習が出来ないので、どうなるか不安😟
ですが、子供達みんながピアニストのステージです。
気合いを入れて頑張ります👍
今年の記念品はオーダーメイドのピアノバッグです💕お楽しみに〜❤️
毎年発表会に5回出演した子、10回出演した子に盾とトロフィーを差し上げています。
今年もいます😆
10回目の子もいま〜す‼️
小さい頃からの成長を近くで見られて嬉しい☺️
今年はやっと、発表会のプログラム整理をしました。疲れた。
今まで発表会に出た生徒は総勢131人。
発表会に出ていない子もいれると、もう150人くらいは教えているんだなぁと物思いにふけっていました。
今日は新しい生徒さんのレッスンです。習いに来てるこの妹ちゃんです。
新しい出会い❤️楽しみです😊
今年もお仕事を全力ですることと、家族を大切にすることを第一に過ごしていきたいと思っています😄
あっという間に過ぎ去る時間。
時は金なり。
タイム イズ マネー
時間を大切にしていきたいと思います。
今年はこのブログを1ヶ月に1回はあげようと思います。目標掲げないと忘れちゃうから!
今は3月にあるピアノ発表会に向けて、練習に励んでいます。
発表会を前にすると、やる気が全然違いますね。保護者さんのヤル気も違います😁
綺麗な音色、カッコいい演奏、それぞれ目標は違います。一人一人の目標に向けて指導していきます♪素敵な発表会になりますよー!
みなさま、お楽しみに〜😊
いきなり寒くなってきました。
ついに暖房もつけ始めました。
子供達は元気に笑顔で半袖できます。
1週間の出来事を教えてくれます。
楽しいことがあったときは!イキイキとピアノを奏でます。
お話しが盛り上がることも多々ありますが、笑顔で来てくれるのが一番嬉しい🎵
お休みの連絡が来ると寂しいので🥲体調に気をつけましょうね!
ブルグミュラーコンクールで
生徒1名と娘が優秀賞をいただきました🏆
11月に金沢でファイナルです。
生徒ちゃんは去年に引き続き、2度目のファイナル挑戦!
悔いのないよう、練習に打ち込みたいと思います👍
バスティンコンクールでは娘が優秀賞をいただきました。
学年が上がったこともあり、去年よりレベルが高い気がします💦
こちらも12月に全国大会!頑張ります。
娘はピアノのコンクールに出ると、私と2人でお出かけ出来るのが嬉しいみたい。
だから、頑張るそうです🎵
結果発表まで時間があったので、買い物ブラブラして、カフェしてゆったりな幸せ時間でした(^^)
発表会が終わり、入学式、GW、運動会と、気付いたら6月でした!!
発表会でいつもより少し難しい曲に挑戦した子供達。
みんな、普段の教材に戻るとあまりの簡単さに、サクサクと譜読みを進めてきてくれます(^^)
楽譜を読む力と集中力と自身が付いたのだと思います。
『みんなの前で発表会するの嫌だ〜。』とか
『運動会で前で1人で踊らないといけない〜。』とか
人前に出るのが恥ずかしがるお友達は、
『1人でステージでピアノ弾くのとどっちが緊張するっ?』
と聞くと、やっぱりみんなピアノを弾く方が緊張するみたいです。
そりゃそうですよね!
何も見ないで、全員の注目を浴びて、間違えないで1人でピアノを弾くって、めっちゃめっちゃ緊張します!
間違えても消しゴムで消せる学校のテストや、紙を見ながらスピーチすることなんて、ぜーんぜんへっちゃらです( ◠‿◠ )
ピアノは弾けることだけでなく、集中力や度胸がつきますね!
みんな強くなったぞ😆