ブログ
ここ数年で大人の方の問い合わせがとても増えました。
小さい頃に習っていた方も、そうでない方も、いろんな方が習いに来られます。
かっちり基礎から始めて、ピアノを一生の趣味にしたい。
弾きたい曲があるから弾けるようになりたい。
ゆっくりペースでピアノを楽しみたい。
等々、習いに来られる理由は様々ですが、
みなさん楽しくゆっくりと、長い趣味にしたいようです。
ピアノは完成というゴールがありません。
指は動いても、表現力はどうだろう。
まだまだ難しい曲はたくさんある。
音の響きはどうだろう。
きれいな音で弾けているのか。
課題は次から次へと出てきます。
他にも、今日は明るく楽しい曲が弾きたいわ。
ある時はゆったりきれいな曲が弾きたい。暗い曲が弾きたい。
その時の気分や体調によって、弾きたい曲が違ってきたりもします。
ピアノを弾いていて今日の気分に気が付く事もあります。
なんか長々と書きましたが、
ピアノは奥が深いということ。
一生の趣味になるということを伝えたかったのです(^_-)-☆
ピアノが人生の楽しみの一つになっていただければ嬉しいです☆☆☆
私のまだまだ勉強中。
最近はショパンのエチュードを練習しています。
もっともっとかっこいい曲を弾けるようになりたいなぁ(‘ω’)
発表会が終わって1ヶ月が経ちました^_^
みんな、ダレることなくとても良く練習してきてくれます!
発表会では難しい曲に挑戦したので、今までの教材が簡単に思えるみたいです。
グングンと進んで練習してくるようになりました。
5月から新しいお友達も増えました(^^)
また気合いを入れて頑張っていきます)^o^(
無事に発表会を終えることができました(^^)
ほっとし過ぎて、ぼんやり過ごしています。
気がつけば、今年で10回目の発表会となりました。
高学年の子も増え、今年は大曲を弾きたがる子がたくさんいました。
私としては、弾きたい曲があることは、とても嬉しいことです。
みんな、本当に良く練習しました。
年に一度の大舞台ですが、発表会を終えるととても上達しているのを感じます。
今までやっていた教材がとても簡単に思えると、みんな口を揃えて言います^_^
(作戦成功!!)
発表会では、いつもよりすこしレベルの高い曲を弾いてもらっています^ ^
みんな発表会だから、難しくても頑張って弾いてしまうんです!
結果、上達するのです^ – ^
今日はあいにくの雨ですね。
最近天気が良かったので、ちょっと残念です。
さて、今年も4月に発表会があります!
今、子供達はとてもとても頑張っています(^^)
ドキドキソワソワしながらピアノに向かっています。
私も発表会の準備に追われ、バッタバタです。
今年は私も演奏するので、頑張りますよぉ!!
発表会日時
4月22日(日) 13時30分〜15時30分頃
高椋コミュニティセンター 4階 古城ホール
お時間ある方は、是非遊びに来てください(^^)
娘が3歳2か月になりました。
ついにピアノを弾き始めました!
私が教えると嫌がるので何も言えませんが、耳コピでメリーさんのひつじやジングルベル(季節はずれですね)を演奏します。
子供の成長で感動中☆☆
発表会出てくれないかなぁ~。
わたしと一緒にいつから弾けるかなぁ~。
とワクワクしていますが、親の思い通りにはいかないものですね。
ピアノは好きなようで毎日弾いてくれます。
めちゃくちゃでもそれを見ているだけで楽しめます☆☆
保育園では歌や踊りはすぐに覚えてしまうそうです。
娘がピアノを習いたいという日まで、じっと待ちたいと思います。
今月から笑顔のかわいい男の子が新しく習い始めました。
ピアノに触れる事がとっても嬉しいようで、
にっこにこの笑顔です。
この笑顔がずーっと続くように、楽しいレッスンを心掛けていきたいと思います‼!