ブログ
いよいよ夏本番の暑さとなってきました!
娘もプールデビューしました(*^^*)
はじめは怖がっていたけれど、水遊びも楽しそうです☆
子供達は早くも真っ黒ですね。
もう海に行った子もいるのかな?
夏休みの宿題をさっさと終えて、たくさん遊びましょうね(^^)
私も今年の夏は軽井沢に行きまーす♡♡
娘と3人の家族旅行は初めてで、ドキドキです(o^^o)
さて、今日も暑くなりそうだ!
1日頑張るぞぉ〜(^O^)/
ピアノを習い続けていると、途中でやる気がなくなる時期が来ます。
練習してもしても注意される。
楽譜が一つ終わったと思ったら、また難しい楽譜を渡される。
難しい曲に進みたくないから、丸をもらいたくない。
いつまで続くのか。
ゴールのない世界。
さて、練習してくる子はレッスンしていても手ごたえを感じるのですが、練習をしてこないと毎回振り出しに戻るでまったく前に進みません。
ピアノを弾いてくれないとレッスンが出来ないのに、毎回ピアノが弾けない。
私もさすがに心が折れます。
やる気のない子(練習してこない子)にやる気を出させることは、とても難しいです。
私も試行錯誤しながらのレッスンです。
ジブリやディズニーの曲を用意してみたり、面白いワークを探してみたり。
それがきっかけで練習を復活すると、私も達成感があります。
今、中だるみしている子が数名います。
なんとかやる気を取り戻してほしい!!
もうすぐ夏休みだし、私も頑張りたいと思います。
みんなニコニコ笑顔のレッスンにするぞ!!
グレンツェンコンクール全国大会の結果が出ました。
準優秀賞でした!!おめでとう☆☆
彼女は悔いの残る演奏だったようでしたが、1年間集中力、途切れずに頑張ったと思います。
金賞は逃したものの、全国大会に行ったという自信につながったと思います。
また、新しい目標を見つけて頑張ってほしいです。
そして、彼女の影響を受けて、コンクールに出たいという子が出てきました。
今年のグレンツェンには2名、YPCには1名挑戦します。
残り1ヶ月みっちり仕上げていきたいです!!
お待たせしました。久しぶりの投稿です。
なんやかんやで忙しく、ブログの更新をおろそかにしてしまいました。
発表会を終えて、子供たちはピアノをますます練習するようになりました。
嬉しいことです。
私も気合いを入れて、指導してまいりますよ!
昨日グレンツェンコンクールの地区大会がありました。
名古屋での大会です。
なんと、銅賞を受賞しました(*^^*)
おめでとう♡♡
私も本人も、まさか賞を取るなんて!ビックリの状況です!
はじめは自分で曲のイメージがつかめず、指もバタバタで、Yちゃんにこの曲会ってないなぁと悩みました。
いろいろな方法を考えながら、細かいレッスンを毎週続けているうちになんとか形になってきました。
自分で表現し、コントロール出来るようになってきました。
賞を取れたのは本人の努力の結果だと思います。
本当におめでとう♡
次は東京で全国大会だね(^。^)
長いコンクールになったけど、頑張ろう!
その前に、来週4月5日(日)に丸岡の高椋公民館で発表会があります。13時からです。
お時間ある方は遊びに来てください(^^)
発表会が近づいてきました!
子供たちにも少しずづ焦りの色が見え始めています。
今年もお母さん方に協力していただき、親子連弾を取り入れています。
「一年に一度だけど、ピアノの練習が出来るから嬉しいわぁ」
とおっしゃるお母様もいました☆
さて、発表会直前では、曲も一通り弾けるようになり、次は仕上げの段階です。
この仕上げが一番面白いところ!!
曲の物語を作ってイメージしながら演奏したり、
一音一音のおとの響きを作って行ったり、
聴く人の気持ちになって演奏したり。
他にもたくさんありますが、これらのことを子供たちに伝えると、初めは戸惑いますが、理解するといきいきした演奏になります。
ただ弾いてるだけでは伝わらないことも、考えながら伝えようとすると心に残る素敵な演奏になります。
今年の発表会はみんながキラキラした演奏をできるように、先生もがんばっていきます(*^_^*)
さぁ!今日もがんばりましょう☆☆
先週は雪続きで寒い毎日でしたが、今日は良いお天気です。
娘と一緒にお散歩に行きたいですね(^^)
さて、今月は新しいお友達が増えました。
可愛らしい二人姉妹です。
まだ緊張していておとなしいですが、これからどんな怪獣さんになっていくか楽しみです☆☆
そして、もうすぐ発表会ですね!
そろそろプログラム作りをしなくてはいけません。
私は少しあせっています。
生徒ちゃん達はまだまだのんびりですね(*^_^*)
毎日があっという間に過ぎていきます。
ピアノの子供たちとは週に一回のレッスンで会いますが、それぞれのレッスン内容を昨日のことのように覚えています。
あれ!?もうこの子のレッスンの日?
なんて思うこともしょっちゅうです。
このブログも、気が付くと10日以上過ぎていて驚くことも多々。。。
いや、毎回驚きます。
発表会の曲を決め、練習に取り掛かっています。
発表会の曲になると、いつも以上に練習してきてくれるので、毎回のレッスンに力が入ります。
子供たちも先生の言ったことを聞き漏らすまいと、いつもにも増して真剣な表情です。
人に演奏を聴いてもらうということは、一番の上達への近道ですね。
おうちでも、お母さんお父さんに聴いておらいましょう。
お父さんお母さんは、ただ「上手になったねぇ~。きれいな音だねぇ~。」と褒めてあげてください。
そう言い続けると、本当に音がきれいになったりするんです(*^_^*)
さて、今日もレッスンでお待ちしていま~す☆☆