週末2日間に渡ってYPFコンクールが行なわれました。
私の教室の出演者は5名です。
一名は残念ながら風邪をひいてしまい、欠席になってしまったのですが(><)
チャレンジ部門 Mちゃん Kちゃん チャレンジ賞
幼児部門 Nちゃん 努力賞
C部門 H君 優秀賞
参加者全員賞状をもらって帰ってきました☆☆☆
その中でもH君にいたっては一番良い賞で、本選に出場です!!驚きεミ(ノ*≧∀)/
すごく素直に練習に取り組んで頑張っていたので、その結果が出たのだと思います。
上手な子が多い中、本選出場は本当にビックリしました。
今から曲を選んで練習開始!!
みなさんで応援しましょうね☆☆
みんな初めてのコンクールでしたが、とても真剣に取り組んでくれて頑張っていました。
その頑張りに私は賞をあげたいです。
ブログ
iPhoneから送信
先日和田八幡宮で行なわれた、寒中みそぎに行ってきました!
もちろん私は参加していません(^_^;)
主人の男気を見に行ってきました。
当日はとても寒く、水を浴びるなんて考えられない寒さす。
溜まっている水を触ると、氷のような冷たさでした((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これは死ぬな。。。。。
と思いました(笑)
いざふんどし姿で登場!
さむそー(><)みなさん震えています。
見ているこっちも寒いー!!!!
掛け声と同時に水かぶり開始☆☆
男達の叫び声が響きわたりました☆☆
主人も負けじと何度も水かぶっていました(笑)
見ているこちらは楽しませていただきました~!
終わった後はみなさんすがすがしい表情でした。(でもやっぱり寒いのか震えていました☆)
暖かい食べ物を頂いて、お風呂に直行したそうです。
これで今年一年平和な年でいられるかな。
お疲れ様でしたv(≧∪≦)v
発表会のプログラム作りに取りかかりました。
毎年これに、たくさんの時間を費やされるんだなぁ^_^;大変な作業なのよ☆
今年の発表会はご家族の方にも協力してもらい、親子連弾を取り入れました☆
ピアノに触ったことのないお父さんお母さんにも参加してもらいますよぉ(^o^)
先生は子供たち(笑)
時間のないお父さんお母さんに、子供自身が先生になって教えてきてもらいます‼︎
お母さん達は不安そうですが、子供たちは張り切っています(*^^*)
『家に帰ったら、すぐに練習始めるよ〜‼︎』
なんて、子供が言っています(^ω^)
いつもなら言われる方なのに☆微笑
少しでもピアノを楽しく弾くために、試行錯誤の日々です。
上手くいくか分からないけれど、子供たちが楽しそうだから、やってみよー\(^o^)/
さて、プログラム作り再開☆☆☆
本日、中高生の吹奏楽アンサンブルコンテストを見に行ってきました^_^
生徒が出演するので応援です(^-^)/
私は中学の時は運動部に入っていたので、吹奏楽もいいなぁと憧れます。
さて、うちの生徒は打楽器のマリンバで出演!
まさかの真ん中でメイン演奏者でした!
ドキドキσ^_^;
いざ演奏へ!
彼女のソロからのスタート。
そして、いつもの彼女からは想像出来ない速さの演奏!ビックリ!
感動しましたぁ(/ _ ; )
めちゃめちゃいい演奏だったよぉ‼︎
小学一年生から見ている生徒の成長を感じた瞬間です。
演奏聴けて良かった^_^
今度のピアノのときに、たくさん褒めちゃう〜♡
気が付いたらもう1月8日☆
のんびりしたお正月を過ごしました(^o^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
iPhoneから送信
先日近所のお宅でお呼ばれした際に、甘くて美味しいお茶をいただきました。
最近コーヒーばかりで、美味しいお茶飲んでないなぁと思い、その時に話題になった三國屋善五郎に行ってきました☆☆
お店の中に入るとたくさんの種類のお茶がいっぱい!!
紅茶も日本茶も種類が沢山ですごく迷いました。
いろんなお茶葉の匂いをかいできたよ。
ローズティ、アップルティ、柚子ティ。その他忘れちゃったけど、とにかくたーくさん。
その中でも強烈だったのはチョコレートティ!
チョコレートだった!
どんな味なのか気になります。
日本茶もいろいろあります。
お茶のことを全然知らないあたし(^_^;) 煎茶と番茶も知りませんでした(恥)
これを期にお茶のお勉強も少ししようを思います。
で、今回は日本茶の「式部の香り」というのを購入してみました。
ついでに「はじめてのお茶」という本もゲットしてきました。
お茶の味が分かるレディになれるかしら(#≧∨≦#)
ピアノを習い始めて3ヶ月。まだまだ初心者のピアノマンです。
彼には気の強い彼女がいます。
彼女にはピアノを習い始めたことは内緒にしているの。
でもあるとき、ピアノの練習をしているところを見られてしまいました!!
彼女「なんでピアノ弾いてるの?弾けるの?」
彼は正直に言いました。
彼 「少し前からピアノを習い始めたんだぁ~。」
彼女「なんで教えてくれなかったの?」
☆☆ここからがロマンティックなのぉ~~~☆☆
彼 「いつか、君にプロポーズするときに弾こうと考えてたんだ。」
ムフフですよねぇ~~嬉しいですよねぇ~~~
そして、彼はまだたどたどしい練習中の曲を弾いたそうです。
曲は≪久石穣のSUMMER≫
弾き終わると、「へたくそっ」の言葉とともに
彼女の目から涙がこぼれていました。
なんてドラマのワンシーンのような話しなんでしょ!!
心がトキメキました☆
「いつも強がってばかりの子なのですが、きょうばかりは素直な心を見ることが出来ました。
誰かの為に弾くということが凄く大事なんだなぁと、実感しました。」
と彼からお礼のメールが届きました。
人の心を動かせる演奏なんて、なかなか出来ないことだと思います。
彼の想いが、彼女に届いたのでしょう。
本当のプロポーズの時までに、もっともっと素敵に弾けるように頑張るそうです。
またまた先日の話です。
(リアルタイムじゃなくてすみません(^_^;) )
福井新聞社の風の森ホールで行なわれた、酒井麻里さんの演奏会に行ってきました☆
久しぶりのピアノのコンサート!
ワクワクです☆
モーツァルトから始まり、シューマン、ショパン、ドビュッシー、スクリャービンと年代順に並べられたプログラムになっており、違いが明確に分かった演奏会でした。
モーツァルトを聞いた瞬間、音色の綺麗さに驚きました。
粒が綺麗に揃っていて、いつまでも聞いていたいような感じです。
まだまだ聴いていたい。
曲が終わるごとに、寂しさを感じました。
ドビュッシーの喜びの島も良かったぁ~☆☆ホント、音が綺麗過ぎる!!
まさに、憧れの音色です。
アンコールのショパンの革命が忘れられません。
また聴きたいv(≧∪≦)
影響されやすい私は、早速練習に励みました。
綺麗な音色、綺麗な響き、キレイキレイキレイ・・・・・・。
綺麗さの追求です☆☆☆
演奏会に行くと良い刺激になりますね!!
さて、今週もブラスバンドの演奏会に行ってきます!
次はどんな刺激を受けるのか楽しみですo(*^▽^*)o
土曜日に葉加瀬さんのコンサートに行ってきました^_^
クラシックのイメージで行ったらビックリ‼︎
トークあり、ダンスありで、とても楽しい時間を過ごしましたぁ(^o^)
私の結婚式にも葉加瀬さんの曲を何曲か取り入れました♡
その曲も演奏してくれたので、幸せな気分になったよ(*^^*)