夏休みに入って1週間が経ち、子供達は日に日に黒くなっています(o^-^o)
先日セミを取ったと、持ってきた子もいました(°□°;)
日中から外は子供達の声でにぎやかです。
いいですねぇ〜。
私も今日は花火大会に行って来ました☆
夏のイベントって感じしますよね!
明日から早くも8月です。
遊びに行く計画たてていますか?
エンジョイしましょう。
ブログ
最近は大人の方もピアノを習う方が増えています。
私の教室も保育士さんを含め、いろんな職種の方が習いに来られています。
今日は習い始めて4年!83歳おじいちゃんのレッスンの日。
いつも軽トラで来てくれます。
今日は何故か腕にアザがいっぱい(>_<)畑仕事をしていて腕をぶつけたそうです!気をつけて!
それでも毎週楽しそうにピアノに来てくれます。
初めは片手でも指が思い通り動きませんでしたが、今では両手で弾けるようになりました!
和音の音を掴むのが難しいみたいです。
病院での待ち時間や畑仕事の合間に、楽譜を見ているそうです。
習いに来られている方の中には、
「イライラするとピアノを弾いて気持ちを落ち着かせるんです。」と言っている大人の方もいます。
またある方は
「子供とのコミュニケーションになっています。」という方も。
生活の中に音楽があるって素敵ですね☆
今日はピアノ教室の卒業生Aちゃんが遊びに来てくれました!
1年ぶりかな☆
昨日の続きじゃないけれど、部活の吹奏楽部でトロンボーン吹いてるの♪
前はピアノを弾いていても自信なさそうな感じだったけど、先輩になったAちゃんは大変身してしていました。
友達もたくさん出来て、部活が楽しくてしょうがないみたい。
まさに「The 青春」していました。
懐かしい☆
私は中学ではバスケ部でしたが、今でもその友達と仲良しです。
集まれば中学の思い出話しばかり(^^)
みんなな〜んにも変わってないんだぁ。
バスケは全くセンスなくて下手くそでしたが、バスケしなかったらガッツリ体育会系の人と仲良くなれなかったかも!
学生達!いろんなことあるだろうけど、今を楽しむのだ(≧∇≦)
(私は中学時代毎日バスケだったのでピアノの練習はできず、おまけにつき指しまくりでピアノの先生を困らせていましたm(_ _)m)
今日は土田英介先生の講座へ行ってまいりました!
福井県音楽コンクールの課題曲の講座ですが、1曲1曲丁寧に楽曲分析の説明してくださりました。
1曲の中にいくつも秘密のメッセージが込められているのは知っていますか?
楽譜とにらめっこしてると、始めのメロディが違った形で後から出てきたりするんだよ。
それを見つけるのが楽曲分析ね!
発見出来るとけっこうおもしろい。
一言も逃さずしっかりメモ取ってきましたよぉ!
新たなことも学べて勉強になったし☆
この学んだことを生徒うまく伝えられるといいなぁ(≧ヘ≦)
そして午後からはハーモニーホールで行われた、吹奏楽部コンクールに行って来ました♪生徒のMちゃんが出演なのです。
中学生だからとかなり甘くみてました。
吹奏楽をきちんとしたホールで聴くのは初めてだったのですが、興奮しました!!
まず一人一人のクオリティの高さに驚きました。
それと全体の一体感!いろんな楽器の音色が曲の中で尊重しあって響きあう。
綺麗に重なった瞬間は最高に素晴らしい!
どの学校もかなり練習してきた演奏だったなぁ!
Mちゃんも毎日練習あったみたいだし!勉強に部活にお疲れ様ですm(_ _)m
ピアノは一人で演奏するし楽器も一つなのに、音を揃えるのはけっこう難しい(>ε<)
たくさんのメンバーでよく短い期間で全体の音が一つにまとまるのかと関心です!
ホントいい演奏聴かせてもらったなぁ♪♪
今日は音楽漬けで幸せだぁ(^w^)
大満足☆
7月17日(日)
無事楽器店の発表会が終わりました。
いつも上手く弾けてたのに本番でとちってしまった子。思うように音が出なかった子。
いろんな子がいますが、みんな終わった安心感で笑顔が溢れていました。
日々練習している曲を人に聴いてもらうというのは、演奏者にとって上達する一番の方法だと思っています。
その中でも発表会は最高のステージ。
たくさんの人が聴いてくれます。
緊張するけれど、弾き終えた達成感は演奏者でないど、なかなか体験出来ないものです。
発表会に出演したお友達、お疲れ様でした(o^-^o)
ところで、明日から夏休みが始まるそうです!
42日の長いお休み!いいなぁ。
今日は子供達うかれ気分でした。
遊ぶ予定がいっぱいあるみたいです。
ピアノの練習もたくさんしてくれるといいなぁ♪
☆祝☆なでしこジャパン!
優勝しましたねぇ!!おめでとうございます!
体格の差や実力の差もあり厳しい戦いになると思いきや、歴史に残る結果を残してくれました。
なでしこの諦めないで常に挑戦していく気持ち、楽しんで試合をしている姿に心打たれました。
長い間日の目を見れなかったなでしこジャパン。
きっと数えきれない挫折があったのだと思います。
それでも諦めないで目標に向かっていれば、夢はつかめる!!
ホントに素晴らしい。かっこいい。
希望と勇気をいただきました。
目の前に試合があるのに逃げている自分。
諦めの気持ちから手を出そうともしない自分。
そんな自分が情けない。
自由な時間が有る限り、私もまだまだいろんなことに挑戦していきます。
やりたい事はたくさんあるから!
とりあえず今日は符読みが面倒で避けていた曲に挑戦してみようかな(^w^)
土曜日は朝からレッスンだから、気合いいれて張り切っちゃいました!
ヤル気満々の素直な子ばかりだから、先生のテンションも上がりっぱなし(≧∇≦)
バッハのメヌエットを弾いてるTちゃん。演奏が重くて、しかもカチカチで…。
どうしようか悩み…。思わずダンス始めちゃいました(笑)
ラジオ体操ではなくて、バレリーナのように爪先でトントン♪
おデブのバレリーナ見せちゃいました(o^-^o)
Tちゃんは始めは唖然としてたけど、「分かりやすい」って言ってくれたし一安心☆
演奏もバレリーナ風になったね!
メヌエットはバレリーナでもないんだけど、ひとまず改善ということで。
バッハのメヌエットはバロック時代の舞曲で、高貴な方々が集まってダンスする曲です。
「ワン.ツー.スリー ワン.ツー.スリー」3拍子ですね!
いろいろイメージしながら演奏するの楽しいですよね☆
お試しあれ。
おはようございます☆
いつまでこの暑さが続くのでしょう?
部屋の中も暑くておちおち寝てられません(ToT)
さておき!子供達はもうすぐ夏休み☆
たっぷりある時間を有効に使いたいと考えた美佳先生は、夏休み終わり頃にプチ演奏会をしようと考え中(^w^)
自宅でお菓子やジュース飲みながら、夏休みに頑張った曲を全員演奏するよ♪
パーティみたいな感じだね。
楽しみだなぁ(≧∇≦)
曲目選びを自分でさせているけれど、簡単な曲を好む子と難しい曲を弾きたいって言う子に別れるんだぁ☆
演奏会ってなると急に真面目に練習しだしたりね。
そんな様子見てるのも面白い(^^)
指導にも力が入っちゃうね!
さて。今日も一日頑張りましょう☆
今日は何の日か知っていますか?
そう。七夕ですね!
今日はあいにくの雨です。
夜には晴れるといいですねぇ!
織姫と彦星が会えるから☆
天の川見れるかなぁ。
ところで、織姫と彦星の話しは知っていますか?
ラブラブの二人が引き離されてしまい、一年に一度しか会えなくなる!
甘くて切ない物語です。
(あんまり詳しいストーリーは分かりません。誰か教えて!)
ちょうど今練習している、ショパンのバラード2番にイメージ合うかも!
今日は織姫になった気分で練習してみようかしら☆
意外とロマンチストな美佳先生なのです(笑)
素敵な一日を!
気がつけば、前回のブログから5日も経ってる!!
もう7月ですね。
昨日は大雨で驚きました。
ちょうどレッスンの時間だったから、子供達は雨にあたっちゃったみたい。
風邪ひかないといいなぁ。
さて!わたくし楽器店でもピアノを教えていまして、もうすぐピアノの発表会を迎えます。
講師演奏で連弾をするので、今日合わせをしてきました。
連弾って楽しいんですよ!二人で意見言いながら、
「ここはあたしが盛り上げる。」
「このペダリング無しの方がいい?」
とか言いながら、二人で曲を仕上げていくの。
一人じゃ孤独なピアノも、二人で息を合わせて弾くとすごく楽しい!
まぁ、練習よりもケーキ食べながらお喋りメインになっちゃったけど(笑)
お喋り大好きな女子ですもん。
演奏会は何度出ても緊張します!
頑張るぞぉ☆