ブログ
新しい曲になった時、なかなか簡単には弾けません。
まずはゆっくり符読みをしていきます。
片手ずつするときもあれば、いきなり両手で曲の雰囲気をつかんでいくこともあります。
なかなか思う用に弾けない符読みは、イライラするし大変ですよね。
でも始めに楽譜通りに弾かないと、後から修正するのが大変!
とっても重要な作業です。
≪初見の時に気をつけること≫
1. 拍子を確認する…何拍子の曲ですか?
2. 調号を確認する…楽譜の始めに#や♭は何個ついているかな?
3. 指使いは楽譜通りに…楽譜には一番弾きやすい指番号が書かれてあります。
4.スタッカートやスラーを意識する…始めのうちに癖にするといいですね。
5.正しいリズムで弾く…ゆっくり丁寧に楽譜を見ること!
6.ゆっくり止まらないで弾く…1小節ごとに止まって弾くと、癖がついて、つなげて弾けなくなります!
このようなことに気をつけて、演奏にとりかかりましょう。
特に6番目ですが、いつも同じところで間違って弾き直してしまうことありませんか?
練習の段階で止まらないで弾けるよう、部分的に取り出して練習してください。
「今回もまた同じところで間違った。次は気を付けよう。」では、間違いをするための練習をしているようなものです。
いつも間違うところは確実に弾けるようにしていきましょう♪
さぁ、新しい曲にトライしてみよう(^_^)v
日差しが強い日が続いています。
体調壊していませんか?
今月ももう半ば。早いです!
プチ発表会が終わり、のんびりしています。
ですが、思い出しました!!
まだ毎日の「お知らせ」に手をつけていません。
2ヶ月前から始めた、みんなに配る「今月のお知らせ」。
これこそ3日坊主になってしまう(-_-#)
生徒達にも何回まで続くか言われているのに(笑)
頑張って作るから楽しみにしていてね♪
今日はピアノの練習についてのお話し。
みんなマジメにピアノに来てくれますが、
ピアノが上手になりたい子は何人いるのだろうとふと思いました。
新しい曲になると集中して一気に曲を仕上げてくる子。
先生に言われたことを一つずつ丁寧に直して練習してくる子。
家では練習しないけど、教室にくるとしっかり練習する子。
練習しないけど、とりあえず弾ける子。
どの子もピアノは大好きなんだよなぁ。(表情見てれば分かる)
ピアノというより、先生が好きっていう子もいるねぇ~。(態度見れば分かる☆)
ピアノは好きだけど、練習は嫌いって子多いよね。先生も苦手です。
でも上手に弾けたときの達成感ってすっごく気持ちいよ。
難しかったことなんか忘れて、その曲ばっかり弾いちゃうよね。
そして練習嫌いなくせに、また難しい曲にチャレンジするの。
だってピアノが好きなんだもんね。中毒だね(笑)
早く上手になるコツは、やっぱり練習の量だと思う。
ただ弾けるだけじゃつまらないから、たくさん練習して来る子にはどんどんテクニック要求しちゃうよ。
それでもついてくる子はどんどん上達していくね。
子供達もその要求が楽しくなっている子もいるね。
どうせピアノを弾くなら、上手になりたいよね!?
≪素敵な演奏をする為に大切なこと≫
1.毎日の練習
2.テクニック・・・指が動いたほうがいいね
3・良く聴く耳・・・納得する音が出ているか感じて聴く耳
4.イメージ・・・これ重要!この曲はどんな曲かな
5.タッチ・・・鍵盤に触れるタッチで音色が変わってくるよ
6.姿勢。腕の脱力。
7.曲の時代背景。構成。・・・知れば知るほど味わい深いよ。
8.まわりのサポート・・・ご家族の協力
今日も天気が悪いですが台風はどこに行ったのでしょう?
さて私事ですが、最近独学ですが手話を勉強中です。(手話教室に行きたいのですが、時間が合わず(∋_∈))
難聴で耳が聴こえにくい知り合いがいるのですが、その子ともっと仲良くなりたいなと思い勉強を始めました。
なかなか会う機会がないから、次に会った時は手話で話ししたい!!
ただ、一人で手話は限界があるし難しい(>_<)
どなたか手話出来る方、教えてくださいませ☆
以前、テレビか本で「耳が聴こえないから音楽が大嫌い」という話を聞いたことがありました。
耳が聴こえなくても、ピアノを弾いて楽しめる。自分の演奏で相手に音楽を楽しませる。
そのお手伝いがいつか出来たらいいな。なんて夢があります。
自分の夢なんか語っちゃって恥ずかしい。
テヘへ(^w^)
おはようございます☆
台風が近づいていますね。
風も少し出てきました。外に出るときは気を付けましょうね(^w^)
昨日レッスンに来たFちゃんは、プチ発表会が楽しすぎたらしく、
「10月もまたやりたい!」
と言ってくれました。
また来年出来るといいね☆
次は本当の発表会だよ。
会場取りはまだですが、また4月頃に開催予定です。
忙しくなるなぁ(≧∇≦)
プチ発表会が無事終了しました。みんな楽しそうで大成功!!
演奏は緊張している様子で、自分の演奏が終わるまでお菓子がのどを通らない状態でした。
でもみんな楽しく弾いていたように感じます。
お行儀良く聴いていました。
みんな静かだなぁと思っていると、
演奏会が終わったとたん、子供達は目の前にあるお菓子とゲームに大興奮!!
誰かはかぶるだろうと思っていたお菓子は、みごとにみんなバラバラ!!
カントリーマアムにおっとっとにポテトチップスにたくさんたくさん。
みんな綺麗にたいらげました。
音楽記号を使ったビンゴゲームもなかなかの盛り上がり。
高学年の子が低学年の子に教えてあげていたのも微笑ましい様子でした。
最後は先生が嵐やAKB48の曲を披露しました。
子供達ってたくさん曲をしっているんだね!若干着いていけないわたし。。。
ピアノのレッスンでは1対1なので大人しい子も、友達が集まると大騒ぎでした。
新しくお友達が出来た子もいたようです。
意外な一面が見れて面白かったなぁ。
騒がしい2時間はあっという間でした。
私もとってもとっても楽しみました。
また出来るといいなぁ~。
明日はプチ発表会です!
今日はドリンク買いに行ったりビンゴゲームの準備したり忙しい(>Σ<)
演奏者にはプレゼントもあるよ☆
驚くかな。
みんなお菓子を一つ持ってきてもらうんだけど、何を持ってくるかお楽しみ♪
一緒なお菓子ばっかりになったりして(笑)
かぶらないように持ってきてねぇ!
先生も弾いてとか言われないかしら。
ちょっと練習しておこうかな(^O^)