今年は偶然の再会から、月に一回の『歌のサロン』という、コンサートをさせていただきました。
私の大好きな先生と一緒に歌とピアノで、皆さまに歌を歌ってもらっています。
月に2回、相方の先生と練習するのですが、知らない歌謡曲の伴奏をするので、私のピアノは初めはチンプンカンプンの演奏です。
それを原曲を聴いたり、先生に教わったりするのですが、2時間みっちり練習に励むのですが、教えていだだけて褒めてもらえる喜びが楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
練習を終えた後は、ドーっと疲れるのですが、達成感が最高です(^^)ステージに立つことも、ようやく楽しめるようになってきました。
やっぱり褒めて伸ばすやり方が、上達への近道かなぁ〜。と思うこの頃。
人生100年時代。
まだまだ学んで、まだまだ成長していきましょ〜(^ν^)
ブログ
今年も終わりに近づいてきましたね!
毎年初めにかがげるいくつかの目標は、いくつ叶ったかな。
眼科に行くって書いてある。笑
まだ行っていません!今年中にいこう!
今、教室では2月の発表会に向けて頑張っています。生徒たちの練習もいつもに増して真剣です!
この時期はぐーっと伸びる時。
私の知識をたくさん伝えて、自分のモノにさせてしまおう。
あの子が弾いていた難しい曲も、弾けるようにしてしまうよ。そして自信に繋げるよ。
あっ!発表会に向けて、それぞれに目標を考えてもらうのもいいかも!?
またやりたいこと見つけた(^^)
今週のお仕事は、これを生徒達に伝えること!
天気が良いと気分爽快ですね(^^)
長女も小学生になり、私の不安をよそに、楽しく小学校へ通っています。
ピアノの練習もっとしろ〜!とか
YouTube見過ぎやろ〜!とか思うことが多々ありますが、元気に笑顔でいてくれることが一番ですよね(^-^)
ピアノに来るお友達も、楽しくピアノが続けられるように、教室にくることが楽しみになるように、お手伝いさせていただけたらと思います
久しぶりのブログになってしまいました。
新しい環境に慣れずにバタバタと慌ただしく過ぎていきます。
そんな中、子供達のピアノの演奏を聴いて癒される自分もいます。
このつらいコロナ禍の中、少しでも明るい気持ちになってもらいたく、明るく楽しい曲を弾いてもらっています
今日はとってもいい天気ですね(^^)
外に出ると子供達の声が響いています。
もうすぐ春が来るのかなぁ〜。
私の子供の長女は3月で保育園を卒園します。
あっという間の園生活でした。
楽しい思い出が多すぎて、とても寂しい母です。
小学校も楽しいことあるよね!
親子で成長していかないとですね(^。^)
今日はとってもいい天気。
先週の大雪が嘘のようです。
怪我や事件も無く、安心しているところです。
子供達は学校で雪遊びを楽しんでいるみたいですね!
ところで、娘のピアノコンクール全国大会ですが、コロナが凄まじいため辞退することとなりました( T_T)
残念ですが、また次のコンクールで全国大会に行けると信じています
気がつけば、もう一月半ばですねっ!
早い!!!!!
レッスン始まったと思えば、大雪でお休みになり、なかなかスタート出来ません。
ようやく除雪車も入り、レッスン出来る状態になりました。
気を引き締めて、今年も頑張っていきたいと思います。
最近はコロナのため、ピアノ講座が少なくなり勉強できません。
なので!!!
YouTubeやピティナ動画配信の登録をし、そこで教え方を学んでいます(^^)
新しい技術を手に入れているので、新しいグッズが出てきたりしますよぉ〜
前回中止となったピアノの発表会が、昨日1年半ぶりに行われました。
コロナ感染の恐れもありながらの開催でしたが、なんとか無事に終えることが出来ました。
発表会に向けて、子どもたちは毎日真剣にピアノの練習に取り組んできました。
思い通りに演奏できた人、最後まで弾けたけど悔いの残った人などさまざまだとは思います。
大舞台を経験できたことで、一層レベルアップしてくれたことと思います。
これを機によりピアノのことをもっと好きになってくれると嬉しいです。
一年一年の成長を感じることのできる発表会。
また来年の成長を楽しみにしてください^_^