ブログ

おはようございます(^^)みなさんお変わりないですか?

コロナがまだまだ落ち着かなさそうですね(TT)
自由が制限されて寂しいですが、今はじっと耐えるしかないですね。

レッスンの方は消毒・マスク・換気でレッスンをしています。それでも心配な方はお休みされています。

オンラインレッスンも始めました。お月謝は同額いただきます。方法としては、LINEのビデオ通話で行います。初めてしましたが、自宅のピアノの状態とか椅子の位置とか見れられて、良い事もあります!別角度からのレッスンも楽しいです。ご希望の方はご連絡ください。

家にいても楽しめるピアノがあって良かったと思っている私です。おうち時間を楽しみましょう

4月12日に開催されるピアノ教室発表会のことにつきまして、新型コロナウイルス拡大を受け、ご出演ご来場の皆様の健康を最優先に考慮し、延期することと致しました。ご迷惑お掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

延期の日程は5月31日(日)となりました。
4月に照準を合わせて練習してきましたが、練習時間が伸びたことにより、更にレベルアップ出来るようサポートさせていただきます。
5月31日にコロナウイルスが収束して安心して発表会が行えることを願います。

手などのアルコール除菌をしている方はたくさんいらっしゃると思いますが、ピアノのお手入れはどうされていますか?

ピアノや電子ピアノなどの鍵盤の掃除・除菌のために、市販のアルコール類を使用することは、鍵盤の割れや変色を引き起こす恐れがありますので、お控えくださいね!
ピアノ教室では、ピアノ鍵盤クリーナー(除菌効果無し)を使用しています。鍵盤の汚れを綺麗にしてくれます。

小中高校がお休みとなりました。お天気が良くお出かけしたいところですが、しばらくは人混みに出かけず、感染拡大予防をしていきましょう!

こんにちは!
日本が大変なことになっています!
新型コロナウイルス。とてもこわいです。

小中学校も長期のお休みとなりました。
美佳ピアノ教室では、除菌スプレーやマスクで感染を予防しレッスンを続けたいと思います。皆さまの健康を第一に考え、感染拡大予防に努めてまいります。手洗い.うがいを心がけていただきますよう、お願いいたします!

皆さまが健康で過ごされますように、コロナウイルスがは1日でも早く落ち着きますように願います。

今年もよろしくお願いします(^^)

育休に入り1ヶ月。
ピアノのお友達はどんな感じで進んでいるのか、気になっています。
私も育児の合間にピアノを弾いています

朝夕と肌寒くなっていました。
インフルエンザが流行ってきているそうです。お身体に気をつけてください!

さて私ごとですが、12月6日に第3子を出産いたしました(^^)
生徒の皆様には、代講の先生に3ヶ月程お願いすることになりました。
ご迷惑をおかけしています。

保護者の皆様には出産をあたたかく喜んでくださり、心から感謝しています。

しばらくゆっくりさせていただき、復帰の際には感謝の気持ちを込めて、更に頑張っていこうと思っています(^^)

もうすぐ映画[蜜蜂と遠雷]が始まります。

これはピアノコンクールが舞台のお話です。個々の練習の取り組み方や演奏するときの感情、結果発表の時の心境など、共感できることから新たな発見まで
、とてもスピード間のある物語でした。

小説ではたくさんの音楽が溢れていて、イメージが膨れ上がり、自分もコンサートの会場で聴いているかのようでした。

映画か始まると知り、絶対に観に行こうと意気込んでいます!
何年振りの映画館だろう(°_°)
これは映画館で聴かなきゃだよね♬

ワクワクの美佳先生でした(^^)

みなさんこんにちは!
更新が遅くなってしまいました。

夏休みが終わり、今日から学校が始まりました!
みんな学校の宿題を早めにやり、夏休み後半は退屈で早く学校に行きたいよぉ〜という子がたくさん見られました。
ピアノの練習もたくさん取り組めたようです♬

さて、夏休み中にコンクールに挑戦したお友達がいました。

6年生のMちゃんは『グレンツェン ピアノコンクール 優秀賞』を貰うことが出来ました(^^)
次の本選にもチャレンジするそうで、練習に力が入っています!
更に大きなトロフィーがもらえるよう頑張りましょう(o^^o)

夏休みに入りましたね!

今年の夏は雨続きで、私の子供達も外遊びが出来ずに寂しそうです。

今週は、地元の祭りに保育園の夏祭り、森田花火もあるので、これからお天気になって欲しいです(^^)

ステキな夏の思い出を作りましょ〜(^◇^)

もうすぐ夏休みです。
子供達はたっぷり時間があるので、何かレベルアップ出来る作戦を考えています(^^)

やっぱりピアノは家での練習量が上達が早まる一つの方法です。
忙しい子供達に、少しでもピアノの練習時間をもうけてもらい、弾けるようになる楽しみを知ってもらいたいなぁ♬

う〜ん。なにかないかなぁ〜(^ω^)

そして、私も今年の夏は何か一曲練習に励みたいと思います!!