ブログ

今日も一日楽しいレッスンが終わりました☆

大人の方のレッスンから始まり、兄弟で習いにきているにぎやかなレッスンが2組。
他にも保育士さんや、男の方や、中学生と盛りだくさんの日でした。

一人一人に合わせたレッスンだから、個性がそれぞれ出ていておもしろい!

アニメソングを唄う子。
難しい曲に挑戦したがる子。
ワークを進めるのが大好きな子。

どの子も楽しそうにピアノに来てくれるから嬉しいねぇ。

小学生の頃から習いに来ている子も、4月から高校生!!
子供だと思っていたのに、いつの間にか対等に話しもできるし、恋の話なんかもしちゃったりしてo(*^▽^*)o
そんな話しが出来たりするのも楽しいみたい☆☆☆

昨日は二十歳の男の子?から恋愛相談を受けました(笑)
若いねぇ~!!(あたしも歳をとりました)

明日もたくさん教える日だ(σ゚∀゚)σ
みんなに会えるのが楽しみだ!

120312_1235~01.jpg 120312_1236~01.jpg

これ、なんだか分かる?

パスタなんだって☆

イースターパスタっていうショートパスタ。

見えるかな?一つ一つが可愛い形してるよ(o・v・o)

食べるのがモッタイナイよね!!

120309_1531~020001.jpg

昨日

東方神起のライヴに行ってきました(*^o^*)

めっちゃかっこ良かった!

席も前の方で、大興奮☆☆
発狂してきたよ(笑)

ピアノの発表会まで2ヶ月を切りました!!

マイペースの子がたくさんいて、

先生の方が焦ってキリキリしております(>Σ<)

早く曲を完成させて、先生を安心させておくれ(・o・)ノ

さて、今日も素敵な一日になりますように♪

昨日は午後からハーモニーホールでコンサートのお手伝い♪

ピティナのコンペティションで入賞した子供達の演奏会なので、聴きごたえ抜群!
みんな難しい曲弾いてすごかった!

うちの生徒達もあれくらい弾けるといいなぁ☆☆

招待演奏者は小林 愛美さんです。

彼女の生の演奏を聴くのは始めてなので、とても楽しみでした(*^o^*)

ショパンの曲を3曲演奏されました。
まだ高校生ですが、やはりプロの演奏です。
とっても素敵な演奏でうっとり(*^o^*)
もっと聴いてみたいな♪

今年も雛人形を出しました!

ちょっとでかくて、出すのが大変だったので。

帽子をかぶっていなかったり、和太鼓を持っていないお人形もいますが(^^;)

雛人形っていいですよね。

また来年逢いましょう(o→ܫ←o)タハ♥♦

ピアノの習い始めて3年目のK君。

初めの頃は集中力も保てず、ふざけてばかりで先生を困らせていました。
どうしたものかといろいろ工夫し、レッスンを続けていきました。

一緒にゲームの話をしたり、アニメの曲を弾いてみたり☆☆

長い目で見守っていると、

今ではあの頃が嘘だったかのような大変身!

最近では先生の話を素直に聞いてくれて、真面目にピアノに取り組んでくれる、とても優秀なK君に成長しました(*^o^*)
難しい曲を弾きたがりますが、いつも諦めずに完成するまで練習してきます。

120228_1626~01.jpg

この大変身ぶりは私も嬉しいです(^O_O^)

今年の発表会もカッコ良く演奏してくれそうね♪♪

K君がこのブログ見たら照れちゃいそうだね(^w^)

今日はアウトレット竜王に行って来ました!!

前から行きたかったんだけど、実は初めて行くのです(*^o^*)

スカートとカーディガンをゲットして来ました☆
激安でビックリ!

いろんな店があるし、見ているだけでも楽しいよ(*^.^*)

お昼には竜王にある親子丼とたこ焼きを食べました☆
ピアノに習いに来ているMちゃんのお勧めです♪

親子丼は大きい器に沢山の具で大満足!すっごく美味しかったよ♪

120226_1410~010001.jpg

ペダルの使い方、ペダリングの話しをしますね。

ピアノのペダルには2本式と3本式があります。
今日は、その中でも右側のペダルの「ダンパーペダル」のお話しをします。

ペダルを踏むとダンパー(抑音装置)があがり、全ての弦が振動します。
でも、最高音の弦の振動は弱いので、約20の鍵盤にはダンパーがついていません。

だから、高音の音は響きっぱなしなのです♫

さて、ペダルの踏み方ですが、実は踏み方にも4種類あります。

自分の耳で聴き分けて、ペダルを自由自在に操っていきましょう~。

①「拍と同時ペダル」
その音を強調したいとき、印象づけたい時に使用。

②「切って分けてペダル」
レガートや和音のときに、音と音をつなげたり分けたりしたいとき。
(音が混ざって汚くならないように注意!よく聴きながら使用しよう!)

③拍前ペダル
前打音のときやアルペジオのとき。

④ハーフペダル
浅く踏むことで、もやのかかったボワッとした表現をしたいときや
前の音の響きを残したいときなど。

ピアノにとってペダルとは魔法のようなもの☆*:;;;;;;:*☆
ペダルを使った瞬間に、曲の印象が変わります。
音のボリュームや印象、響きが倍増します。

上手にペダルを使わないと、ダメなところが倍増する場合も・・・・ガ━(;゜д゜)━ン!!

楽譜や先生に頼らず、自分の耳でしっかり聴き分けて演奏しようね。
魔法使いになった気分で、ペダルを操るのだ(o→ܫ←o)タハ♥♦

昨日はあんなに暖かかったのに。
また雪が積もっちゃいました。

寒いなぁ(>_<)

わたしは身体が強いせいか、あんまり風邪をひきません☆☆☆

注射が嫌いなので、インフル注射していないのです↓↓

だから、うがい手洗いはしつこい程しています(^_^)v

今日も素敵な一日を過ごしましょう♪