ブログ

少しずつ暖かくなり、梅の花も咲いてきました。
もうすぐ春ですねぇ〜。

そして、もうすぐ発表会ですねぇ〜。
うちの生徒ちゃん達もちょっと意識しているのか、練習に力が入ってきまして(*^_^*)

私もプログラムをそろそろ仕上げなきゃいけないです‼︎

毎年発表会ではそれぞれの可愛い衣装を着て、精一杯のがんばりで演奏します。
時間がある方は、見にいらしてください(*^_^*)誰でも入れます。

4月6日(日)
ハートピア春江 13時 開演

_1.JPG _2.JPG

昨日、ピティナの入賞者コンサートのお手伝いをしてきました(*^^*)

みんな大人顔負けの演奏で、キラキラ輝いていました☆☆
今年の福井県は全国大会入賞者が7名います‼︎コンサートも聞きごたえがあって楽しかったぁ。
お手伝いが忙しかったから、もっとゆっくり聴きたかったなぁ〜。

招待演奏者は札幌からいらしてくださいました、鈴木椋太くんです。
高校2年生の可愛い男の子☆☆
イヤイヤ、演奏は力強く、聴き込まれてしまう演奏でした。
モーツァルトはとても綺麗な音色で、私は1番好きだなぁ(*^_^*)

私のピアノの生徒ちゃんは女の子が9割。男の子1割(°_°)
男の子こそ、いい音出すのになぁ。

今回もピティナの先生方といっぱい話しして、勉強してきましたヨォ!
また生徒ちゃん達に伝授しなければ(*^^*)

発表会まで、後一ヶ月だね!
頑張るぞぉ(*^_^*)

20140228_160926.JPG

三国のお店の[いたや]という所へお義母さんとランチに行ってきました(*^^*)
綺麗な和風創りのお店で、魚料理がメインのお店です。
上品な味で、美味しかったです☆☆

ここのお店も我が家石丸ハウスセンターが建てたお店だそうです^_^

三国には我が家が携わったお店が沢山あるので、お店巡りをするのも楽しいです(*^_^*)

また少し間があいてしまいましたねぇ。
昨日はお天気で春の訪れを感じたのに、今朝起きたらまた雪だ。
う~ン(^_^;) 春が待ち遠しいよぉ☆☆☆

さて、皆さんが今注目している出来事といえば・・・オリンピックですよねぇ!
さらちゃんや真央ちゃんの予想外の転回がありつつも、着実にメダルを増やしてくれる日本人選手に感謝ですねぇ。
オリンピックに出るまでに、想像以上の過酷な練習に追われていたと思います。
スランプもあっただろうし、プレッシャーも感じていたと思います。

私たちは選手達を見て、たくさんの感動やトキメキをいただきました。
私の日頃の頑張りなんて、すごくちっぽけに思えてきました。
私には世界を動かすことは出来なくても、今出来ることを精一杯やらないといけないなぁとも感じさせられました。

感動をありがとぉ☆☆

週末2日間に渡ってYPFコンクールが行なわれました。
私の教室の出演者は5名です。
一名は残念ながら風邪をひいてしまい、欠席になってしまったのですが(><)

チャレンジ部門 Mちゃん Kちゃん   チャレンジ賞
幼児部門    Nちゃん        努力賞
C部門     H君          優秀賞

参加者全員賞状をもらって帰ってきました☆☆☆

その中でもH君にいたっては一番良い賞で、本選に出場です!!驚きεミ(ノ*≧∀)/
すごく素直に練習に取り組んで頑張っていたので、その結果が出たのだと思います。
上手な子が多い中、本選出場は本当にビックリしました。
今から曲を選んで練習開始!!
みなさんで応援しましょうね☆☆

みんな初めてのコンクールでしたが、とても真剣に取り組んでくれて頑張っていました。
その頑張りに私は賞をあげたいです。

        

_1.JPG _2.JPG

iPhoneから送信

先日和田八幡宮で行なわれた、寒中みそぎに行ってきました!
もちろん私は参加していません(^_^;)
主人の男気を見に行ってきました。

当日はとても寒く、水を浴びるなんて考えられない寒さす。
溜まっている水を触ると、氷のような冷たさでした((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

これは死ぬな。。。。。

と思いました(笑)

いざふんどし姿で登場!

さむそー(><)みなさん震えています。
見ているこっちも寒いー!!!!

掛け声と同時に水かぶり開始☆☆
男達の叫び声が響きわたりました☆☆
主人も負けじと何度も水かぶっていました(笑)

見ているこちらは楽しませていただきました~!

終わった後はみなさんすがすがしい表情でした。(でもやっぱり寒いのか震えていました☆)
暖かい食べ物を頂いて、お風呂に直行したそうです。

これで今年一年平和な年でいられるかな。
お疲れ様でしたv(≧∪≦)v

発表会のプログラム作りに取りかかりました。
毎年これに、たくさんの時間を費やされるんだなぁ^_^;大変な作業なのよ☆

今年の発表会はご家族の方にも協力してもらい、親子連弾を取り入れました☆
ピアノに触ったことのないお父さんお母さんにも参加してもらいますよぉ(^o^)

先生は子供たち(笑)
時間のないお父さんお母さんに、子供自身が先生になって教えてきてもらいます‼︎
お母さん達は不安そうですが、子供たちは張り切っています(*^^*)

『家に帰ったら、すぐに練習始めるよ〜‼︎』

なんて、子供が言っています(^ω^)
いつもなら言われる方なのに☆微笑

少しでもピアノを楽しく弾くために、試行錯誤の日々です。
上手くいくか分からないけれど、子供たちが楽しそうだから、やってみよー\(^o^)/

さて、プログラム作り再開☆☆☆

本日、中高生の吹奏楽アンサンブルコンテストを見に行ってきました^_^

生徒が出演するので応援です(^-^)/

私は中学の時は運動部に入っていたので、吹奏楽もいいなぁと憧れます。

さて、うちの生徒は打楽器のマリンバで出演!
まさかの真ん中でメイン演奏者でした!

ドキドキσ^_^;
いざ演奏へ!

彼女のソロからのスタート。
そして、いつもの彼女からは想像出来ない速さの演奏!ビックリ!

感動しましたぁ(/ _ ; )
めちゃめちゃいい演奏だったよぉ‼︎
小学一年生から見ている生徒の成長を感じた瞬間です。

演奏聴けて良かった^_^
今度のピアノのときに、たくさん褒めちゃう〜♡

気が付いたらもう1月8日☆
のんびりしたお正月を過ごしました(^o^)

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

20131209_082050.JPG

iPhoneから送信

先日近所のお宅でお呼ばれした際に、甘くて美味しいお茶をいただきました。

最近コーヒーばかりで、美味しいお茶飲んでないなぁと思い、その時に話題になった三國屋善五郎に行ってきました☆☆

お店の中に入るとたくさんの種類のお茶がいっぱい!!
紅茶も日本茶も種類が沢山ですごく迷いました。

いろんなお茶葉の匂いをかいできたよ。
ローズティ、アップルティ、柚子ティ。その他忘れちゃったけど、とにかくたーくさん。

その中でも強烈だったのはチョコレートティ!

チョコレートだった!
どんな味なのか気になります。

日本茶もいろいろあります。
お茶のことを全然知らないあたし(^_^;) 煎茶と番茶も知りませんでした(恥)
これを期にお茶のお勉強も少ししようを思います。

で、今回は日本茶の「式部の香り」というのを購入してみました。
ついでに「はじめてのお茶」という本もゲットしてきました。

お茶の味が分かるレディになれるかしら(#≧∨≦#)